シアワセな家族のカタチ

2021年、2023年に娘二人の中学受験を経験したアラフィフパパです。日々の思い出や考えを記録していきます。

学校見学できない!

 

happy-chuju-life.hatenablog.com

 

happy-chuju-life.hatenablog.com

 

受験勉強を自分ごとにさせる一番効率的なやり方は

志望校を自分で決める

ということだと思っています。そしてその志望校を決めるきっかけになるのは学校をその目で見ることだと考えています。

 

よく合格体験記なんかでも第一志望を決めるきっかけになったのは、

「文化祭でいい雰囲気だったし、先輩が素敵だった」

とか

「運動会の盛り上がりを見て」

などと書いているお子さんが多いです。

 

 やはり実際の学校を見て自分がここに通うかもしれないというイメージを持つことが一番本人を刺激するものだろうと思うのですが・・・。

この2-3週間で数校見学会の申込みを試みましたがどれもだめでした。

 見学ができないので、どうしても妹ちゃんはただ淡々と勉強する状況から抜け出すことが出来ないままでいます。

 

いい加減に私もフラストレーションが爆発しそうです。

 

中学受験 見学できない

とかで検索すると、サイトからの申込みの工夫の仕方とか教えてくださるサイトがあり、勉強にはなる(F5連打とか住所を単語登録するとか)のですが、

問題はそこじゃないだろ

という気がします。

 

おそらくたくさんのご家庭がこの学校見学できないという問題に悩んでるだろうと思います。

 

 私としては、文化祭が見学できないのが一番問題なんだろうなぁと思います。文化祭で校内を歩いて、そこの生徒さんに触れ合ったり、雰囲気を感じたりするのが、一番の刺激になると思うんですよね。さらに文化祭なら人数も無制限(というわけにはいかないかもですが)で校内に入れます。それに生徒さんだってせっかくの文化祭、たくさんのお客さんに来てもらいたいと考えてるでしょうし。コロナ禍ではありますが、なんとか工夫して文化祭の見学をできる仕組みを作ってほしいなと思います。

 

 あとは、いっそのこと学校見学会も定員を廃止してしまえば?と思っちゃいます。

 真偽は分かりませんが、せっかく予約して行った見学会が欠席者だらけだったみたいなことがよくあるそうです。

 定員が厳格にされてるから、急いで予約しなきゃと考える親がとにかく予約してしまうんじゃないかななんて思ってしまいます。今まではこんなに瞬殺で満席になるなんてことはなかったはずですから。定員がなければ、本当に行きたい人が焦ることなく申し込みできるし、何となく見学しようかなという人がとにかく予約を!ということもなくなるのにと思います。事前申込みなので来る人数はわかるわけだからあとは学校が配慮して上手にコントロールする、保護者もある程度の不自由(たとえば密を避けるため少し待たされるとか)は許容する、位の器量が学校にも保護者にもあっていいんじゃないかなぁと思います。

集まったってせいぜい1000人くらいなんじゃないか(見学会を2回くらいやれば)と思いますし、それくらいならうまく分ければ密にならない程度に案内させられる(あるいは自由に見学させたっていいかもしれません)と思うんですが、どうでしょう?

ただ、学校側にも色々事情はありますよね。難しい問題なんでしょうね。

 

ただ、このご時世にこういったことを実行できる学校って人気が出そうな気がするんですよね。是非とも見学がもう少し自由にできるようになることを望みます。ほんとこのままだと志望理由が

学校見学できたから

になっちゃいそうなんで・・・。

 

とりあえず週末はブラインドタッチをもう少し極めようと思いますw