シアワセな家族のカタチ

2021年、2023年に娘二人の中学受験を経験したアラフィフパパです。日々の思い出や考えを記録していきます。

鶏口となるも牛後となるなかれ

進学校の選定にあたってよくこのことわざを聞きます。

もともとの意味は

大きな団体で人の尻につくよりも小さな団体でも頭になる方がいい

という意味です。

大企業の歯車になるより起業しちゃいなよみたいな意味でしょうか?

 

 

中学受験では

「難関校に無理して入ってそこで落ちこぼれになるくらいなら無理なく入れる学校で上位層に入っていた方がいい」

 

ということの例えに用いられています。

 

・・・私はですが、その通りかなと思います。過酷な中学受験勉強で無理に伸ばした学力でやっとこ入った学校では、進学後に苦労する可能性が高いと思います。もちろん個人差はあると思いますが。全員がそうではないと思いますが、やっぱり順位が低いところから努力しても上がれない状況というのは辛いでしょうし、自己肯定感も下がり続ける気がします。

 

 私の高校時代(成績はほぼ真ん中でした)になりますが、

「こんなやつどうしたってかなわん。」みたいなやつが何人(何十人?)もいました。ただ、

その一方で

「こいつどうなるんだろう・・。」っていう感じで心配になってしまう、クラスに全く溶け込めていないやつもいました。あまり成績も良くなかった(順位までは知りませんが)ように記憶しています。実際そういう状況を見ていると、やはり牛後になるのは相当頑張れる子供でないとキツイだろうなぁと思います。そして、これは勝手に私の想像ですが、おそらくその子は

 

親の指示のままに受験したんじゃないかなぁ

 

と思わせるような雰囲気を出してました。あまり自己主張をすることもなく、淡々と教室にいるだけみたいな感じでした。

 

 今の所我が家は御三家とか、今の偏差値をはるかにオーバーしているような学校は希望しない方針にしています。今だってかなり頑張って勉強しているので、その中で無理なく行ける範囲の学校の中で、雰囲気が合う学校に進ませられたら、と思います。

 

 

一方で

・優秀な生徒に刺激を受けて引っ張られることでうちの子供は伸びるタイプなんだ

・能力が中学に行ってから開花して勉強がすごくできるようになるかもしれない

・「朱に交われば赤くなる」ともいうじゃないか

 

などという考えもあるかと思いますし、これもごもっともだと思います。特に憧れの志望校があるお子さん、男の子なんかは負けず嫌いも多いですし、頑張って難関校に入ることがその子のためにもなることはあると思います。

 

それぞれのお子さんの性格なんかを考慮して志望校を決めていけば良いと思います。

 

うちは、、あまり強くなさそうなんで、無理は出来なさそうです(笑)

そして、

「〇〇(御三家の学校)?行きたくない」

だそうです。(行けないんだよ・・・_| ̄|○