シアワセな家族のカタチ

2021年、2023年に娘二人の中学受験を経験したアラフィフパパです。日々の思い出や考えを記録していきます。

小5復習テスト結果 算数はやはり基礎

今日7月度復習テストの結果が発表されました。

 

まあいつもどおりの成績でした。

理科・国語>50

社会・算数<50

4科目 50弱(残念!)

 

今回久しぶりに算数だけ模試の問題の見直しを私が妹ちゃんと一緒にやりました。

 

基本的な理解は出来てるんだと思います。ただ、少し問題文が長くなってくると、それを理解してから計算に入り・・・というところでどうしても雑になってしまうんでしょうか。

 

例えば割合の文章題で、

300円の品物が3割引きで売られていたら□円です。

みたいな問題なら

300×(1−0.3)=210

とすぐ分かるのですが、

 

2割引きで売られているものを3000円出して買ったらお釣りが200円でした。

この商品を元々の値段で2個買うといくらになりますか?

 

みたいな問題になると、

まず3000−200=2800 (これが買ったときの商品の値段)

2800÷0.8=3500 (これがもともとの商品の値段)

3500×2=7000 (聞かれていることの答え)

 

おそらく途中途中で「自分が今出した数字は何なのか?」が理解できていない、あるいは

計算や考えていることに夢中になってしまって、

聞かれていることに答えられない

 

(解答用紙に3500円とか5600円とか書いてしまう)

 

こんな状況になってるんだろうなぁと思われる問題が2,3問ありました。

問題用紙見ればある程度式が合っているので、おしいなぁなんて思ってしまいます。

他単純な計算ミス(何故か1−0.15=0.75としてしまう)が2問

 

併せて本来なら出来ているはずの問題が4−5問あるということになります。そしてそれができていればおそらく偏差値は50を超えます。

 

いつも言っているようにそれが実力なんだと言われればそれまでなんですが、やっぱり妹ちゃん、お姉ちゃんの算数の解き方やSAPIXの模試の正答率を見ていると

 

難しい問題なんて家でやらなくても大丈夫 

それより基礎的な問題をしっかりと確実に習得すること

 

これで十分偏差値は55くらいまではのせることができるはずと確信しました。

とにかく基礎的な問題を反復練習、

それも解き方をしっかりと書かせる

いま出した数値は何なのかまでをしっかりと説明できるようにさせたいなと思います。

 

多分それが難しいことなんでしょうけど、とにかく基本問題を頑張らせます!!

 

社会は・・・どうすればいいのか全く分かりません(実は算数より偏差値低い)。やっぱりクイズ番組と池上さんの番組見てもらって社会常識に興味もってもらおうかな・・・。

 

 明日から夏期講習、頑張りましょう!!